雨の日にポタポタ音がする・・・

原因:銅谷板金に穴

処置:銅谷板金からステンレス谷板金へ入替を行います。
従来、銅は一生もの・一代大丈夫と言われておりましたが近年、酸性雨等により谷に使われている銅板金に穴が開きそこから雨が侵入し雨漏れの原因になる事があります。
そうなる前に!
定期的(年1回)な検査をお勧めします。

原因:瓦の浮き・割れ


処置:瓦の入替・調整を行います。
強風の時に瓦がずれて浮き上がっており、通常では雨の水が流れる場合でも風向きによっては雨が侵入する事があります。
そうなる前に!
コーキングにて瓦止めを行うことをお勧めします。

原因:「棟(むね)のし瓦」のずれ

処置:棟修理を行います。
地震や交通量の多い道路の近くに建っている住宅において棟瓦が波打ったり長年の時間経過により棟のし瓦が垂れてきて、通常では外に逃がす水が内側に 侵入する事があります。
そうなる前に!
ずれる時にコーキングで止めることをお勧めします。

お問い合わせ頂いてからの流れ
1.お問い合わせ
2.現場確認・調査
3.御見積提出
4.工事取り掛かり
5.工事完了